TITLE:【Media】11月8日 TV放送 BSプレミアム「 BS歴史館」出演
11月8日(木) BSプレミアム「 BS歴史館」に出演いたします。
テーマは、史上最大のロイヤルウェディング~和宮降嫁・幕末のプロポーズ
初回放送:11月8日(木) 午後8時~9時
再放送:11月16日(金) 午前8時~9時
オンデマンド配信:初回放送日の翌日から1年間、インターネットやケーブルテレビなどで配信されます。
司会:渡辺真理
出演:鈴木由紀子(歴史作家)、家近良樹(大阪経済大学教授)
11月8日(木) BSプレミアム「 BS歴史館」に出演いたします。
テーマは、史上最大のロイヤルウェディング~和宮降嫁・幕末のプロポーズ
初回放送:11月8日(木) 午後8時~9時
再放送:11月16日(金) 午前8時~9時
オンデマンド配信:初回放送日の翌日から1年間、インターネットやケーブルテレビなどで配信されます。
司会:渡辺真理
出演:鈴木由紀子(歴史作家)、家近良樹(大阪経済大学教授)
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。山本は隔週火曜日(小説家楊・逸<ヤン・イー>氏)、(小説家乃南アサ氏)の挿画を担当しています。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 10月16日のテーマは、「返信用のマナー」(乃南アサ氏)です。
山本容子展 京都遊び三十三景
会期:2012年11月7日(水)~13日(火)(最終日4時30分終了)
伊勢丹新宿店=5階アートギャラリー
ギャラリートーク&サイン会イベント:11月11日(日)午後2時~3時30分
(会場でお買い上げいただいた書籍にサインをいたします。11月7日10時から、先着100名さまにサイン会の整理券をお配りいたします)
皆様のお越しをお待ちしております。
四十年前、京都の東山七条にあった京都市立芸術大学(現在、西京区に移転)で銅版画に出会いました。京都は、青春時代を過ごした街です。
その後、東京に暮らすようになってから繰り返し訪れ、現在は京都精華大学の客員教授として学生を教えるために通っています。そんな京都は、通りや路地、辻、店や乗り物にいたるまで、思い出と共に新鮮な発見をする場所であり、年齢を重ねた私の憧れを確信させてくれます。今回、京都の三十三景を描きましたが、これらの作品は、学生時代に見た風景や出会った人々の思い出と、今の私が遊んで作り出す散歩道です。
千年の時を重ねる京都から、たった三つのエリアをご紹介します。一緒に歩いていただけるように一冊の本にもしました。ふと気がつくと、平安京の内裏の近くで、京料理を食べている自分がいます。大きな京都に足を踏み入れてみませんか。山本容子
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。山本は隔週火曜日(小説家楊・逸<ヤン・イー>氏)、(小説家乃南アサ氏)の挿画を担当しています。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 10月2日のテーマは、「追憶のマナー」(楊・逸氏)です。
放送日:2012年9月30日(日)
2012年10月7日(日)
放送時間:午前5時15分~45分
自称志らく師匠のおっかけ・・・志らく師匠と容子さんの楽しい話は2回に分けて放送いたします。
19日からはじまりました三越福岡店(9F三越ギャラリー)「鏡の国の劇場」展は本日最終日となりました!
連日、大勢の皆様にお越しいただき感謝申し上げます。あっという間の6日間!いよいよ最終日となりましたので、皆様のお越しをお待ちしております。
9月22日開催、サインの様子をご覧くださいね。
国際文化ファーラム常務理事内藤祐之氏(講談社元文藝局局長)の強力なサポートを受けて・・・容子さんも安心!
いよいよサイン会がはじまります!
アリスのような可愛い子供達です。 模擬試験中のお嬢さまの代わりに・・・
結婚の記念に・・・ 少女のような微笑み
懐かしい~ファンの方! ピアノ大好き!お嬢さんの為に版画を購入。
ここにもアリスちゃん!
三越スタッフの皆様ありがとう!「鏡の国」の責任者神谷順子さん(左端)、ご苦労さまでした。素晴らしかったです!
20年来の友人?三越の平井光信氏(関門海峡を越えたら・・・彼が容子さんのマネージャーです笑)
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。山本は隔週火曜日(小説家楊・逸<ヤン・イー>氏)、(小説家乃南アサ氏)の挿画を担当しています。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 9月18日のテーマは、「お辞儀のマナー」(乃南アサ氏)です。
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。山本は隔週火曜日(小説家楊・逸<ヤン・イー>氏)、(小説家乃南アサ氏)の挿画を担当しています。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 9月4日のテーマは、「お久しぶりのマナー」(乃南アサ氏)です。
エクラ10月号(9月1日発売) 創刊5周年記念パリ特集号 掲載
「山本容子 ルーブル美術館 わたしの歩き方」