TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画
2012年4月から連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。
2017年4月から新連載がスタートしました。
隔週火曜日(作家・写真家 星野博美氏)、(小説家 島本理生氏)の挿画を担当します。引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画。2017年12月19日のテーマは「サンタのマナー」(島本理生氏)です。
2012年4月から連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。
2017年4月から新連載がスタートしました。
隔週火曜日(作家・写真家 星野博美氏)、(小説家 島本理生氏)の挿画を担当します。引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画。2017年12月19日のテーマは「サンタのマナー」(島本理生氏)です。
NHK Eテレ グレーテルのかまど「カポーティのクリスマスフルーツケーキ」に出演します。
放送日:12月18日(月)午後10時~10時25分
再放送日:12月20日(水)午前10時25分~10時50分
カポーティにインスパイアされた作品を制作してきた山本が挿画を描いた『クリスマスの思い出』。
彼が本来持っていた無垢で繊細な心を表現した制作当時の思いを語っています
『クリスマスの思い出』(文藝春秋 村上春樹:訳 山本容子銅版画)
『ティファニーで朝食を』の作者、トルーマン・カポーティ。孤独と不安にさいなまれた天才作家が心に秘めた、南部アメリカのクリスマスフルーツケーキ作りの思い出とは。
『ティファニーで朝食を』『冷血』などで知られるアメリカの作家トルーマン・カポーティ。19歳で華々しくデビューしたが、晩年は不安や孤独にさいなまれ、酒とドラッグにおぼれてゆく。彼が生涯大切にした、幼い日のケーキ作りの記憶をつづった短編が『クリスマスの思い出』。両親が離婚、預けられた親戚の家で出会った年の離れたいとこ・スックと二人で焼きあげた、南部アメリカ伝統のフルーツケーキの物語をひもとく。
【出演】瀬戸康史,【声】キムラ緑子
2012年4月から連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。
2017年4月から新連載がスタートしました。
隔週火曜日(作家・写真家 星野博美氏)、(小説家 島本理生氏)の挿画を担当します。引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画。2017年12月5日のテーマは「温泉旅行のマナー」(星野博美氏)です。
2012年4月から連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。
2017年4月から新連載がスタートしました。
隔週火曜日(作家・写真家 星野博美氏)、(小説家 島本理生氏)の挿画を担当します。引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画。2017年11月21日のテーマは「LINEのマナー」(島本理生氏)です。
会期:11月15日(水)〜21日(火)
時間:日〜木=10時〜20時 金・土=10時〜21時 <最終日16時終了>
会場:阪急うめだ本店 7階 美術画廊 電話(06)6361-1381
イベント:ギャラリートーク&サイン会 11月19日(日)
《ギャラリートーク》 午後2時〜 《サイン会》 午後2時30分〜午後3時30分
※11月19日(日)午前10時から、先着80名様に整理券を7階美術画廊にてお配りします。
※会場でお買いあげいただいた書籍にサインをいたします。
©Yoko Yamamoto
山本容子のオリジナル・ストーリーと銅版画で織りなす絵本「チューリップ畑をつまさきで」の刊行を記念して、会場では挿画となった新作を中心に50数点の版画と、新刊絵本、オリジナルグッズ、その他書籍を販売いたします。二年ぶりの個展となります。是非お運びいただきますよう何卒宜しくお願いいたします。
2012年4月から連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。
2017年4月から新連載がスタートしました。
隔週火曜日(作家・写真家 星野博美氏)、(小説家 島本理生氏)の挿画を担当します。引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画。2017年11月7日のテーマは「旅人のマナー」(星野博美氏)です。
2012年4月から連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。
2017年4月から新連載がスタートしました。
隔週火曜日(作家・写真家 星野博美氏)、(小説家 島本理生氏)の挿画を担当します。引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画。2017年10月24日のテーマは「文章添削のマナー」(島本理生氏)です。
2012年4月から連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。
2017年4月から新連載がスタートしました。
隔週火曜日(作家・写真家 星野博美氏)、(小説家 島本理生氏)の挿画を担当します。引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画。2017年10月10日のテーマは「出入国のマナー」(星野博美氏)です。
山本容子絵本刊行記念展 チューリップ畑をつまさきで
伊勢丹新宿本館5階=アートギャラリー 10月18日(水)~10月24日(火)(最終日午後6時終了)
ギャラリートーク&サイン会開催
10月22日(日)午後2時~3時30分
大型台風接近・・・大雨にもかかわらず、たくさんの皆様にお越しいただき感謝!
『チューリップ畑をつまさきで』(偕成社 ¥1,620)
32ページ・オールカラー
会期:10月18日(水)〜24日(火) 午前10時30分〜午後8時 <最終日午後6時終了>
会場:伊勢丹新宿店本館5階=アートギャラリー 電話03(3352)1111大代表
イベント:ギャラリートーク&サイン会 10月22日(日)午後2時〜3時30分
○10月18日(水)から会場で先着80名さまにサイン会の整理券をお配りいたします。
○会場でお買いあげいただいた書籍にサインをいたします。
©Yoko Yamamoto
山本容子のオリジナル・ストーリーと銅版画で織りなす絵本「チューリップ畑をつまさきで」の刊行を記念して、会場では挿画となった新作を中心に40数点の版画と、新刊絵本、オリジナルグッズ、その他書籍を販売いたします。二年ぶりの個展となります。是非お運びいただきますよう何卒宜しくお願いいたします。