TITLE:【Event】講演会 世界堂70周年特別企画
<70周年特別企画>
山本容子講演会 「不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド」
日時:6月5日(土) 14:00 ~ 15:00
開催場所:世界堂新宿本店6階特設会場
定員:先着80名(定員になり次第締切ります)
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-1-1
世界堂ビル1F~5F
交通アクセス :丸の内線・新宿線「新宿3丁目駅」より徒歩1分、JR・小田急線・京王線「新宿駅」より徒歩7分
<70周年特別企画>
山本容子講演会 「不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド」
日時:6月5日(土) 14:00 ~ 15:00
開催場所:世界堂新宿本店6階特設会場
定員:先着80名(定員になり次第締切ります)
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-1-1
世界堂ビル1F~5F
交通アクセス :丸の内線・新宿線「新宿3丁目駅」より徒歩1分、JR・小田急線・京王線「新宿駅」より徒歩7分
連休最終日の5月5日(水)「山本容子のワンダーランド」展関連イベントとして埼玉県立近代美術館地階センターコートで行われたメゾソプラノ歌手波多野睦美コンサートの様子をご紹介いたします。出品作品「不思議の国のアリス」の時代の英国古典音楽を巡るコンサート。サブタイトルは<ワンダーランドに遊ぶ音>。
当日は、朝から先着80名の整理券を求める行列ができました。整理券をゲット出来なかった方達・・・本当に申し訳ございませんでした。でも2階、3階のホールから、少しでも波多野さんの歌がお聞きになれて・・・少しほっとしました。
帽子屋~不思議の国のアリスより(サティ)」アリスの中に登場するあのお茶会のシーンを歌ってくれましたよ!その他イギリスの伝統歌「グリーンスリーヴス」など、心に語りかけるような透明な歌声が会場いっぱいに響きわたり感動しました!ルイス・キャロルが「不思議の国のアリス」を書いた時代にタイムスリップしたような楽しいひと時でした。
波多野さんが「ワンダーランド」展をご覧になった後、展覧会をイメージした曲を今回特別に披露してくださいました!これには山本も感激し、二人のトークも弾みました!
4月7日から始まりました展覧会も残すところあと10日となりました。毎日沢山のご来館ありがとうございます!5月16日(日)が最終日となりますので、皆さまのお越しをお待ちしております。
埼玉県立近代美術館:「山本容子のワンダーランド」展4月7日~5月16日。JR京浜東北線北浦和駅西口より徒歩3分。
4月25日(日)に埼玉県立近代美術館講堂で行われたアーティスト・トークの様子をご紹介いたします。当日は晴天に恵まれ、沢山の応募の中からチケットをゲットされた100名の皆様と、展覧会に関わる7冊の本にふれながら作品についての話が弾みました!時代に沿って変わり続ける感性を持って銅版画を中心とした作品を制作し続けて35年!旅と美術とのかかわりの話など・・・たっぷり90分!会場いっぱいに先生の力強い声が響き渡りました!そして・・・最後に・・・なんと・・・展覧会場PRINTSの部屋DVDでおなじみのミュージシャンのMITATAKE登場!センチメンタル・ジャーニーを演奏してくれました!もう・・・最高でした!
「山本容子のワンダーランド」展 埼玉県立近代美術館 5月16日(日)まで開催!リピーター続出です!ご来館お待ちしております!
伊勢丹 浦和店7階美術画廊にて開催中の、「山本容子~時を超える少女たち」展サイン会情報をお知らせいたします!春らしい好天の中・・・沢山の人が駆けつけてくれました!ほとんどの皆様が、埼玉県立近代美術館で開催中の「山本容子のワンダーランド」展と掛け持ちで大忙し・・・立地条件も浦和駅と北浦和駅(埼玉県立近代美術館)ということで一駅で往復できます!皆様もどうぞお運び下さいね!鉄道博物館もすぐ近くです。博物館内設置の3メートル×10メートルの巨大ステンドグラス「過ぎゆくもの」もお楽しみ下さいね。
埼玉県立近代美術館「山本容子のワンダーランド」展で展示されている版画も、エディションがあれば…お買い求めいただけます!ギャラリスト野口が皆さまのご要望にお応えいたします。
浦和店の横山店長、市川部長とスタッフの皆様です! 新刊『アリス!絵で読み解くふたつのワンダーランド』『鏡の国のアリス』好評発売中!
★開催期間:4月21日(水)~4月27日(火)(最終日午後4時終了)
★埼玉県立近代美術館「山本容子のワンダーランド」展(5月16日まで開催)
4月18日(日)埼玉県立近代美術館で行われた、こどもたちのためのワークショップ「版画のはじまり」の様子を紹介します。当日は、小学3年生から6年生までの30名の元気な子供たちが、やる気満々・・・で参加!山本もとても楽しそうです。
みんなすごく熱心に、展覧会場で先生の作品を観てお話を聞きました!
みんな・・・何かを感じ取ったようですね!
身近にある見慣れた物(野菜や、風船、リボンなど)を使ってインクをつけ自由に画面に押しつけていきました。皆の集中力と想像力は、とても素晴らしかったそうです。さぁ!作業がそろそろ終わりに近づきました。
出来あがぅた作品はロープに洗濯バサミでつるして、まるで展覧会のようですね。それぞれの作品には、物語があるようです!
制作を通して先生と子供たち、そしてそれぞれが描いた絵との距離がぐぐっと近づいてきましたね。
何やら楽しそうな合評会がこれからはじまります!人が書いた作品を見て、感じた事をみんなでお話します!とても活発な意見が飛び出し、素晴らしい合評会になりました。
物と遊びながら描いた個性あふれる作品ばかりです。
作ること!見ること!感じた事!を体験したあっという間の3時間!みなさん楽しかったですか・・・先生もとても嬉しそうですね!
先生からの一言「元気で独創的な個性あふれる30の作品が出来上がりました。どれも素晴らしい作品ばかりでした!ひとつの作品が出来上がるプロセスみることは、本当に楽しい事です。子供たちにパワーをもらって、明日からまた制作に励みます!お手伝いいただいたスタッフの皆さまにも感謝いたします。ありがとう!」
埼玉県立近代美術館「不思議の国の少女たち 山本容子のワンダーランド」展2010年5月16日(日)まで開催。(5月3日月・祝日開館)
埼玉県立近代美術館で開催中の「山本容子のワンダーランド 不思議の国の少女たち」展(5月16日まで)の関連イベントとして4月11日(日)スペシャル対談 江國香織×山本容子が行われました。少女をテーマにして沢山のエピソードとともに、江國さんとの感性が融合して楽しい対談となりました。会場の皆さまもピートアップしました!
関連イベント:4月18日(日)山本容子のワークショップ「版画のはじまり」(申し込み締め切り)
4月25日(日)山本容子のアーティストトーク
5月5日(水・祝)波多野睦美コンサート(山本とのショート・トークもあります)
★スペシャル対談 江國香織×山本容子
現在、ふくやま美術館で開催中の「山本容子のワンダーランド 不思議の国の少女たち」展、2月14日バレンタインデーに開催されたスペシャル対談「創作することの喜び」の様子をご紹介します。当日は、定員200名の整理券を求めて早朝から行列!モニタールームも含めて400名ほどの皆さまにお越しいただきました。感謝!
展覧会は、3月7日(日)まで開催!
アメリカから帰国したばかりの江國香織氏!とてもユニークで興味深いトークが始まりました!思わず笑みがこぼれてしまったり、みずみずしい感性にドキッリしたり・・・あっという間の90分!もっと聞いていたかったですね。
会場に入れなかった皆さまごめんなさい!モニタールームもヒートアップしていました!先生が客員教授をしている京都精華大学デザイン科のみんなもバスで到着!
「山本容子のワンダーランド 不思議の国の少女たち」展 開催期間:2009年12月19日~3月7日(日)まで
開館時間:午前9時30分~午後5時(毎週金曜日は午後7時まで開館)※月曜日休館
同巡回展開催:埼玉県立近代美術館:2010年4月7日(水)~5月16日(日)
スペシャル対談 江國香織×山本容子=4月11日(日)埼玉県立近代美術館
現在、ふくやま美術館で開催中(3月7日まで)の「山本容子のワンダーランド 不思議の国の少女たち」展の一環として、1月31日に行われたワークショップの様子をご紹介いたします。当日は、小学校4年~6年の児童22人が参加!テーマは「感じるままに、描こう!」「身の回りの物でどんなものでも絵になるよ~」容子先生の掛け声とともに、子供たちの型押し版画作りがはじまりました・・・
皆少し緊張気味!まずは先生のスタッフ坪内間さんから説明を受けます。
いざ展覧会場へ・・・実際身近なモチーフで制作された先生の版画を見に行きました。広い展覧会場では、先生自らギャラリートーク!
いよいよワークショップの始まりです。
モチーフのひとつ、パセリを使って黒いインクで画用紙に型押しの実演です。
様々なモチーフを幾つも選んで、出来た形から想像力を膨らませよう!
さあ~モチーフ選びです。沢山ありますね・・・
先生もみんなも、とっても楽しそうですね!
インク係は、学芸員の大前さん達!大忙しです。みんなの想像力がが膨らみ・・・もう止まりません。
出来た!出来た!作品はロープに洗濯バサミでつるして、「まるで展覧会みたいね」そこで先生が「他の人の描いた絵を見て良いと思ったことや、感じたことを発表してください!」みんな、積極的に楽しそうに意見を言い合いました。「他の人の絵を見て良いと思ったところを誉めたり、次はああいうことをしてみよう・・・はじめは人の真似をしたっていいよ・・・今回のワークショップを通して絵を描く楽しさを、これからもずっと持ち続けてほしい」って先生の声が聞こえてくるみたいだね!また会いましょう・・・ご父兄の皆さまもありがとうございました!
「山本容子のワンダーランド 不思議の国の少女たち」展 開催期間:2009年12月19日~3月7日(日)まで
開館時間:午前9時30分~午後5時(毎週金曜日は午後7時まで開館)※月曜日休館
【関連催事のご案内】
★スペシャル対談 江國香織×山本容子
「創作することの喜び」2010年2月14日(日)午後2時~3時30分(開場12時)
ふくやま美術館ホール於て、定員300名 聴講無料
同巡回展開催:埼玉県立近代美術館:2010年4月7日(水)~5月16日(日)
【開催時期 ★2010年1月6日(水)~1月11日(月)伊勢丹 府中店 7階アートギャラリー特設会場
1月10日、伊勢丹府中店で行われた「山本容子~時を超える少女たち」展サイン会の様子です!会場にお越しいただいた皆様本当にありがとうございました。新年早々皆様にお目にかかれてとても楽しいひと時を過ごすことができました。展覧会は本日午後5時終了となりますが、不思議の国の少女たちが皆様のお越しをお待ちしております!ご家族そろって是非ご来場下さい。お待ちしております!
会場風景(ご担当の平野さん) 清流出版『山本容子の食物語』ご担当秋篠さん
京都から駆けつけてくれた亀谷弥生さんと、今春から東京の大学に進学する予定の匠英君! 夏子さんと小夏ちゃん!可愛いお姫さまですね。
伊勢丹府中店の皆様です!
©Yoko Yamamoto
大人気!「初春hatsuharu」(山本容子の姫君たちより)111,300円(額付、税込)
12月10日から始まりました盛岡川徳百貨店7階ダイアモンドホールルームにて開催中の「山本容子ブックワーク」展サイン会情報です!当日沢山のファンの皆様にお越しいただき、ありがとうございました。とてもおしゃれな方達が多く皆でワイワイ・・・楽しい時を過ごさせていただきました!
可愛い双子ちゃん!どうしてもブルーの鉛筆でサインして欲しいと 姫君たちの「露草」に似た少女です!
大泣き・・・先生も思わず書き直しました!これで満足ね! 笑顔がとても可愛らしかったです。
丸善と川徳百貨店のスタッフの皆様です!畠山店長の奥様とお嬢様もパパの応援に駆けつけてくれました!会期は15日までです!皆様のお越しをお待ちしております。