LUCAS MUSEUM|山本容子美術館 » Archive 

LUCAS MUSEUM|LUCASMUSEUM.NET|山本容子美術館


INFORMATION

01月の記事一覧

TITLE:【Gallery】Let's go to my gallery 〜はなうた巡礼〜

January 28.2021



『月の砂漠』1999年 ソフトグランド・エッチング、グワッシュ / 紙 20×16cm  ©️Yoko Yamamoto


Artist's Notes:
沙漠という茫漠とした風景をイメージしようとすると、まず私の脳裡に浮かぶのは、映画『アラビアのロレンス』(1962)だ。ブルーのオアシスには、イスラム風の幾何学模様を描き込んでみた。タイトル文字は「月の沙漠」だから月(※左)にした。駱駝(らくだ)には、かつてパキスタンのカラチへ行った折、アラビア海の海べりで乗ったことがある。その時、初めて駱駝の移動のスピードを知った。とても脚が長いから、一歩の歩幅も大きい。わずか一歩で、馬と比べると倍ぐらい前進するのだ。その駱駝に乗った時の体感速度(※右)も、この絵の中で表現している。

   


砂漠。思い出すのは「モロッコ」と「星の王子様」。
モロッコのフェズの旧市街。千の迷路を歩き廻ったことがあった。
ロバはタクシー、ラバはベンツと呼ばれ、荷物を運ぶ仕事をしていた。

車は通れない細い迷路でベルベル人の男性に会った。
砂漠の民の真青な瞳。その時星の王子様が言った言葉を思い出した。
「砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ」



▶︎▶︎▶︎EXHIBITIONページへはこちらをクリック!
Category: Gallery
Posted by: lucas

TITLE:【Gallery】Let's go to my gallery 〜はなうた巡礼〜

January 21.2021



『かなりや』1999年 ソフトグランド・エッチング、グワッシュ / 紙 20×16cm  ©️Yoko Yamamoto


Artist's Notes:
小さい頃から歌うたびに涙があふれ、ひどいと怒っていた。「唄を忘れた」だけなのに、かなりやを「後(うしろ)の山に棄て」たり「背戸(せど)の小薮に埋め」たり、果ては「柳の鞭でぶちましょか」とは。私のいちばん嫌いな歌だ。2度目の♪うーたをわすれたかなりやは(※左)の音符を描いた時、悲しげな、にらんでいるような鳥の目と眉毛に見えたので、そのまま目にした。付点8分音符の点がほくろのようでもある。♪やなぎのむーちでぶちましょか(※右)では、鳥たちが柳のような鞭の上に乗っているが、ここに描かれた鳥たちは、いずれにしても楽しそうな顔はしていない。

   


井上陽水さんの曲は全曲歌える。青春の歌。
「青空、ひとりきり」はイントロのギターが響いたとたん、
くろんど池の上に広がっていた青空が見える。
浪人生の孤独と決意を思い出す。

一番好きな曲は「カナリヤ」だけど、聴くと胸が傷んでせつなく苦しい。
でも繰り返し口づさむ。
「カナリア、カナリア、カナリア、カナリア、カナリア、カナリア」
カナリアは私かもしれない。
初恋に破れた気持ちと、子供の頃に歌いながら泣いてしまった気分がよみがえる。



▶︎▶︎▶︎EXHIBITIONページへはこちらをクリック!
Category: Gallery
Posted by: lucas

TITLE:【Gallery】Let's go to my gallery 〜はなうた巡礼〜

January 14.2021



『雪』1998年 ソフトグランド・エッチング、グワッシュ / 紙 20×16cm  ©️Yoko Yamamoto


Artist's Notes:
「雪やこんこ」の「こんこ」とは。私には「雪が昏昏(こんこん)と眠るように降る」とのイメージがあったけれど、語源的には「雪よ来(こ)う来(こ)う」、雪を待つ気持ちを表現するものだった。絵の中の犬はすべてルーカス。「犬は喜び庭駆けまわり、猫は炬燵(こたつ)で丸くなる」(※左)様子を対比させたが、実はルーカスは雪が嫌いな犬だった。なのに雪にまみれている姿こそ昏昏のイメージだ。雪はどこから降ってくるのか空を見上げ、雪を食べたり、鼻の上に乗った雪を眺めたりしている(※右)のは、子ども時代の私である。「W N W N W(ワン、ワン、ワ)」と犬の声も描き入れてみた。

   


雪が降り積もったベランダ。シンとしていて明るい夜。
明るさの原因は降ってきそうな星たち。
群青色の夜空に輝くオリオン座が、枯木に網をかけていた。
シン。シーン。無音なのに耳に響く音。
青い色が群れて出来る、濃くて深い夜の色。
明るさを感じてしまう雪の白。鼻の先はツンと冷めたい。
ツン。ツーン。鼻の奥に香る闇。
雪が降り積もったベランダ。シンとしていて明るい夜。
明るさの原因は降ってきそうな星たち。
群青色の夜空に輝くオリオン座が、枯木に網をかけていた。

シン。シーン。無音なのに耳に響く音。
青い色が群れて出来る、濃くて深い夜の色。
明るさを感じてしまう雪の白。鼻の先はツンと冷めたい。
ツン。ツーン。鼻の奥に香る闇。



▶︎▶︎▶︎EXHIBITIONページへはこちらをクリック!

Category: Gallery
Posted by: lucas

TITLE:【Gallery】Let's go to my gallery 〜はなうた巡礼〜

January 07.2021

はじめに


2021年の幕開けにふさわしい連載を考えていました。withコロナの時代ともすれば、胸が重苦しくなります。そんな時、深呼吸をして、はなうたでも歌えたら健康になれそうだと気がつきました。で、20年前に絵本にした「はなうた巡礼」を取りあげます。絵本は現在絶版になっているので、私のエッセイや作品解説、そしてつぶやきを入れて、雑誌のような構成にしてみます。
はなうたのおもしろさは、知らず知らずのうちに口ずさんでいて、次の歌詞が出てこない時に、初めて歌っていたことに気づかされるところです。そんな時は、気分のよい時が多いですね。
ごく自然に口をついて出てくる歌は、ある時期に熱狂した何らかの時代色を帯びたものであるはず。私は母の希望で2歳4ヶ月から童謡を習っていました。おこちゃん時代のことです。詞の意味を知らないまま、"知っている"曲として歌っていた懐かしい曲は とても<はなうた的>なものだといえます。毎週木曜日にUPします。 4月1日のエイプリルフールまでお楽しみ下さい。

2021年1月7日  山本容子




『かごめかごめ』1998年 ソフトグランド・エッチング、グワッシュ / 紙 20×16cm  ©️Yoko Yamamoto


Artist's Notes:
子どもの頃、夢中で「かごめかごめ」をして遊んだが、「かごめ」という言葉は、歌詞の「かごの中の鳥は」から<籠>か、皆で中央の人を囲む遊び方から<囲む>ことだと思っていた。ところがこの絵を描くにあたって、「かごめ」とは<かがめ>、つまり、しゃがめという意味だと知った。そこで、<籠> <囲む動作> <かがむ人> (※左)を絵にした。「うしろの正面だァれ」と、遊ぶ時は必ず輪の中の人が自分で目隠しをするのがこの遊びのルール。しかし、見てはいけないと言われたら、必ず見たくなるものだ。女の子と兎(※右)が、指の隙間から見ている。

   


それにしてもなぜ <鶴と亀とすべった> の?
つるつるの状態とは、地面が凍っていたの?
雪解けが凍った。<よあけのばんに> 何時のことだろう?
暗闇の凍りついた路面で遊んでる?
<うしろのしょうめん> はおばけだ!
こわがらせて遊んでいたのですね。
鶴と亀はおばけにビックリしてずっこけたのか。



▶︎▶︎▶︎EXHIBITIONページへはこちらをクリック!


Category: Gallery
Posted by: lucas

TITLE:【Gallery】Let's go to my gallery

January 01.2021

新年のごあいさつ


©️Yoko Yamamoto


あけましておめでとうございます。
白銀の山のアトリエは静寂。
息も白く、自然に気持ちが引き締まります。

まずとりかかる仕事は、病院の壁画。2m×6m位の絵です。
足腰や体調を整えて、いつものようにひとりきりのアトリエ仕事がはじまります。
真白のキャンバスを前にして、また自分に挑戦です。
今年もよろしくおねがい致します。

山本容子
Category: Gallery
Posted by: lucas



page top

Copyright©2007 Office Lucas All Rights Reserved.